塩釜地区防犯協会連合会傘下の利府町防犯協会連合会は、全国地域安全運動期間中(10月11日(月)~20日(水))、6地区防犯協会が11回にわたり、約50人が参加して防犯パトロールなどに取り組みました。その概要は次のとおりです。
〇 青山防犯協会
青山防犯協会は10月16日(土)午後7時ごろから、青山町内会役員ら3人が参加して夜間パトロールに取り組みました。この取組では、森の里公園などを中心に警戒したほか、公共施設の点検なども行いました。併せてゴミ拾いなど美化活動も行いました。
〇 藤田防犯協会
藤田防犯協会は10月12日(火)、15日(金)及び19日(火)の3回、藤田町内会と連携して登下校時における見守り活動や通学路のパトロールなどに取り組みました。また、登校時にはあいさつ運動もかねて行いました。児童生徒からは元気なあいさつが返ってきました。
〇 野中一部防犯協会
野中一部防犯協会は10月13日(水)、野中一部町内会と連携し町内会役員ら14人が参加して、利府町第三小学校の下校時における見守り活動や公園の遊具などの点検に取り組みました。見守り活動では、併せて声掛けなどを行いました。また、地区内にある防災避難場所や児童公園もパトロールして、遊具などの点検を行いました。
〇 仲町防犯協会
仲町防犯協会は10月14日(木)夕方、協会及び町内会の役員ら6人が参加して、下校途中の小・中学生に対する見守りや声掛けなどを行いました。また、防犯街灯に不具合がないかなども確認しながらパトロールを行いました。
〇 青葉台防犯協会
青葉台防犯協会は10月11日(月)午前・午後、町内会役員、子ども会、町内有志ら10人が参加して、小学生の登校時における見守り活動に取り組みました。また、午後には買い物で外出する高齢者の事故防止に向けて交通誘導を行いました。
〇 神谷沢防犯協会
神谷沢防犯協会は期間中4日間、町内会役員ら10人が参加して、防犯パトロールやあいさつ運動などに取り組みました。防犯パトロールでは、通学路や児童遊園地、商業施設などを巡回しました。また、登校する児童生徒を交通誘導しながらあいさつを交わしました。元気なあいさつが返ってきました。
塩釜地区防犯協会連合会傘下の七ヶ浜町防犯協会は、全国地域安全運動初日の10月11日(月)、青色回転灯装着車(青パト)で町内一円に対する防犯パトロールを行いました。このパトロールは、地域の安全を見守るとともに、地域住民それぞれに防犯意識を高めていただくことを目的として取り組んだもので、約2時間かけて町内を周回しながら安全・安心なまちづくりなどを呼び掛けました。
塩釜地区防犯協会連合会傘下松島町防犯協会の各地区防犯指導隊等は、全国安全運動期間中(10月11日から20日)、多様な取組を行いました。その概要は次のとおりです。
〇 松島海岸防犯指導隊
松島海岸防犯指導隊は10月17日(日)午後6時ごろから、隊員ら10人が参加して子どもと女性の犯罪被害防止、特殊詐欺被害防止に向けて、パトロールに取り組みました。特に、特殊詐欺の被害防止では地元住民の皆様に声掛けをして注意を喚起しました。また、瑞巌寺や五大堂の周辺、海岸地区公衆トイレ、海岸駅舎周辺等を重点にパトロールを行いました。この取組みには松島交番からも参加をいただきました。
〇 磯崎地区防犯指導隊
磯崎防犯指導隊は10月18日(月)午後5時30分ごろから、5人が参加して磯崎や木戸地区を徒歩による巡回パトロ―や広報活動に取り組みました。住宅街では自主防犯意識を高めるよう呼び掛けたほか、公共施設に対する異状の有無などを確認しました。
〇 高城地区安全・安心パトロール隊
高城地区安全・安心パトロール隊は10月15(金)午後6時ごろから、11人が参加して高城地内の防犯パトロールなどに取り組みました。この取組みでは、3つの班に分かれてコンビニや公共施設、駐輪場を巡回しながら警戒しました。
〇 初原地区防犯指導隊
初原地区防犯指導隊は10月15日(金)、松島第二小学校関係者ら6人が参加して、登校時の見守り活動に取り組みました。この取組みには、松島第二小学校から校長先生、教頭先生らが参加し連携しながら行いました。
〇 北部地区防犯指導隊
北部地区防犯指導隊は10月18日(月)、6人が参加して自転車やバイクの盗難防止に向けた防犯指導を行いました。防犯指導では、ツーロックによる盗難防止と防犯登録を呼び掛けたほか、前照灯や後部反射板の整備点検を行いました。
塩釜地区防犯協会連合会傘下の多賀城市防犯協会連合会では、各地区防犯協会、自治会等が全国地域安全運動に取り組み、防犯パトロールや各種啓発活動などを行いました。その状況は次のとおりです。
〇 市川防犯協会
市川防犯協会は地域安全運動期間中、地域内の主要施設等にのぼり旗を掲げて地域安全運動の啓発を図ったほか、城南小学校学区内の通学路などでパトロールや見守り活動などを行いました。
〇 高橋南区・西部地区・市川防犯協会
高橋南区防犯協会、西部地区防犯協会及び市川防犯協会は10月20日(水)、協働して西部地区内の住宅地や山王小学校周辺において見守り活動や防犯パトロールに取り組みました。この取組では、青パト運用して通学路での見守り活動や各種犯罪などに防犯意識を高めるよう呼び掛けました。
〇 新田三区防犯協会
新田三区防犯協会は安全運動期間中、延べ24人が参加して広報啓発活動や小学校の下校時間に合わせた見守り活動のほか防犯パトロール等に取り組みました。運動の開始に合わせ公共施設などにのぼり旗を掲げて運動の実施を知らせるとともに、青パトを活用した見守り活動や新田三区内の防犯パトロールに取り組みました。
〇 八幡下二区防犯協会
八幡下二区防犯協会は第二学期始業日の10月13日(水)、見守り隊3人が参加して児童生徒の通学路における安全確保活動に取り組みました。この取組では、多賀城小学校の通学路における危険個所の点検のほか、児童生徒の通学状況の確認などを行いました。
〇 沖区振興会
沖区振興会は地域安全運動期間中の10月18日(月)及び22日(金)、防犯部員が八幡交差点において通学時の見守り活動を行いました。同交差点は交通量が多く、安全な横断と安全な通学の確保に努めました。
〇 八幡上一町内会
八幡上一町内会は10月13日(水)、同会の環境・防犯防災局員が小・中学校の下校時における見守り活動や防犯パトロールに取り組みました。児童生徒の下校時間に合わせた午後3時ごろから、広報車1台を運用して通学路での見守り活動を行ったほか、公園や商店街、保育所などを中心とした防犯パトロールを行いました。
〇 東田中南防犯協会
東田中南防犯協会は10月15日(金)午後5時ごろから、自治会役員・有志、防災防犯部ら11人が参加してマンション周辺において特殊詐欺被害防止の啓発活動に取り組みました。この取組では、マンション居住者や通行人にチラシや防犯グッズを配りながら特殊詐欺被害の防止を呼び掛けました。
〇 鶴ケ谷みまもり隊
鶴ケ谷みまもり隊は10月15日(金)午後2時ごろから、隊員8人が参加して見守り活動や防犯パトロールに取り組みました。この見守り活動では、二班を編成して小学校の下校時間に合わせて通学路で行いました。また、青パトを使用して、鶴ケ谷、丸山、黒石崎、下馬方面のパトロールも行いました。
〇 東田中防犯協会
東田中防犯協会は10月10日(日)、15日(金)及び17日(日)、11人が参加して東田中地区内の防犯パトロールや老人会での特殊詐欺に関する勉強会に取り組みました。防犯パトロールでは、二班を編成して徒歩と青パトで、多賀城駅周辺の住宅地や公園などを重点に実施しました。また、老人会に出席してビデオを活用しながら特殊詐欺被害の防止に向けた勉強会を行いました。
〇 新田中防犯協会
新田中防犯協会は10月15日(金)午後3時から、4人が参加して新田中地内のパトロールや多賀城小・中学校児童生徒に対する見守り活動に取り組みました。パトロールは二組編成で行い、多賀城駅周辺や中央1~3丁目、伝上山1丁目、新田中公園、多賀城市役所前公園を重点的に警戒しました。また、多賀城小学校等の下校時間に合わせ、児童生徒の見守り活動や声掛けなども行いました。
〇 下馬防犯協会
下馬防犯協会は10月14日(木))午後3時ごろから、3人が参加して下馬地区公園付近を巡回しながらパトロールを行ったほか、途中声掛けを行って各種犯罪の被害に遭わないよう呼び掛けました。
〇 旭ヶ岡交通・防犯協会
旭ケ岡交通・防犯協会は10月13日(水)及び15日(金)、15人が参加して見守り活動及び巡回パトロールに取り組みました。13日は小・中学校の2学期の始業式だったことから、登校時の安全を確保するため通学路等での見守り活動を行いました。また、巡回パトロールでは、青パトを使用して旭ケ岡町内会一円に対するパトロールを行いました。
〇 高崎防犯協会
高崎防犯協会は地域安全運動期間中、高崎交通安全母の会と連携し、10人が参加して公園や通学路等での防犯パトロールを行いました。このパトロールは、主に地区内にある公園や通学路、住宅地を対象に徒歩で行いました。また、信号機のない横断歩道での誘導など交通安全活動にも取り組み交通安全の確保に努めました。
〇 黒石崎防犯協会
黒石崎防犯協会は10月12日(火)、6人が参加して黒石崎地区内の防犯パトロールや街灯、防犯灯等の施設点検を行いました。
塩釜地区防犯協会連合会傘下塩釜市防犯協会連合会の塩釜市北部防犯協会は、全国地域安全運動期間中の10月15日(金)及び18日(月)、役員のほか、防犯実動隊、防犯婦人部、補導部から約10人が参加し、子供の安全と高齢者を特殊詐欺から守る活動を行いました。子供の安全を守り活動では、青パトを活用して杉の入小学校の下校時間に合わせた見守り活動・パトロールを実施しました。特殊詐欺対策では、高齢者世帯を訪問しながらチラシを配ったり電話撃退装置について説明するなど、被害防止を呼び掛けました。
塩釜地区防犯協会連合会傘下塩釜市防犯協会連合会の塩釜市西部防犯協会は、全国地域安全運動期間中の10月14日(木)及び20日(水)、約10人が参加して西部地区内の防犯パトロールや玉川、月見ヶ丘の各小学校及び玉川中学校の登下校に合わせた見守り活動などに取り組みました。防犯パトロールでは、とりわけ、不審者情報が寄せられていた地域に対するパトロールに取り組んで警戒したほか、特殊詐欺被害の防止を呼び掛けました。また、小・中学校の登下校時には、青パトを運用して通学路での見守り活動を行いました。
若林区防犯協会連合会傘下の六郷地区防犯協会は10月25日(月)、3人が参加して、青パトによる防犯パトロールを行いました。この取組には上飯田大町の女性部の皆さんらが参加したもので、上飯田大町地内一円のほか、地区内の小学校や中学校の各通学路、保育園等の周辺を巡回しながら見守り活動や不審者(車)等に対する警戒等を行いました。
黒川地区防犯協会連合会は年金支日の10月15日(金)、企業防犯ボランティア団体(2団体)、大和警察暑と一緒になって、富谷市内の大型商業施設や銀行付近において、特殊詐欺被害防止を呼び掛ける街頭キャンペーンに取り組みました。このキャンペーンでは、のぼり旗を掲示するとともに、ATM利用者や買物客約120人にチラシや防犯グッズを配るなどしながら、特殊詐欺の被害に遭わないよう呼び掛けました。
宮城県富谷高校児童生徒健全育成ボランティア「TMYアルカス」として活動している同校イラスト同好会は、全国地域安全運動期間中、「いかのおすし」(※)を呼び掛ける目的で富谷市内の大型商業施設に防犯パネルの原画を展示しました。「いかのおすし」は、不審者に対応する場合の合言葉で、買い物客は足を止めてこの防犯パネルに見入っていました。イラスト同好会では、10月19日、「児童を対象とした防犯教室に役立ててほしい」として、大和警察暑にこの防犯パネルの原画を寄贈しました。
※ 「いか・の・お・す・し」とは
「いか」:知らない人について(いか)ない、「の」:知らない人の車に(の)らない、「お」:助けてと(お)お声をあげる、「す」:(す)ぐに逃げる、「し」:周囲の大人に(し)らせる」
仙台南地区防犯協会連合会傘下の長町地区防犯協会は、全国地域安全運動期間中5日間(10月18~22日)、8町内会と連携し延べ100人が参加して、鹿野小学校及び長町中学校付近での見守り活動などに取り組みました。この取組みに参加した町内会は、西町第一、西町第二、グランマーク、門前町、茂ケ崎、三丁目、福寿及び西北の8町内会です。参加者は二班に分かれて、いずれの日も鹿野小学校と長町中学校の登校時間に合わせて見守り活動や朝の挨拶、声掛けなどのほか交通誘導などに取組み、児童生徒の犯罪被害抑止と交通安全に努めました。