仙台東地区防犯協会連合会では、7月15日からの「夏の地域安全運動」を前に、各学校の児童や生徒が夏休みを迎えるに当たり、子ども達の非行や各種犯罪の増加が懸念されたことから、傘下の高砂防犯協会や学校・健全育成ボランティア「アルカス」等と連携し、7月13日(金)、JR福田町・陸前高砂・中野栄駅の3駅において、防犯キャンペーンを実施しました。同キャンペーンは、防犯協会や「アルカス」等の関係者約100名が参加し、それぞれ3駅に分かれ、駅利用者や通行人を対象に、広報用チラシや防犯グッズを配布しながら「痴漢防止」、「性犯罪防止」、「少年犯罪の防止」等を呼びかけました。 駅利用者や通行人からは「暑い中ご苦労様です、被害にあわないように気を付けます」などの声が聞かれ、有意義な活動となりました。
仙台東地区防犯協会連合会傘下の幸町地区防犯協会女性部では、地元町内会と連携し、7月8日(日)、高齢者世帯を対象に各家庭を訪問し、特殊詐欺被害防止に向けた声がけを実施しました。同女性部では、高齢者世帯が多く特殊詐欺被害が予想された千刈他町内会と連携し、75歳以上の高齢者世帯約30世帯を対象に各家庭を訪問しました。家庭訪問に当たっては、チラシやティッシュペーパー等を配布しながら、オレオレ詐欺等特殊詐欺の被害にあわないよう注意を呼びかけたところ、「被害にあわないよう注意します、わざわざありがとうございました」等と感謝され、有意義な活動となりました。
気仙沼地区防犯協会連合会では、気仙沼郵便局や警察署と連携し、特殊詐欺被害防止啓発用ハガキ「かもめーる」を気仙沼市内全世帯に発出することとし、7月11日(水)気仙沼警察署において、関係者約50名出席の下に出動式を開催しました。「かもめーる」作戦は、気仙沼市内で被害や不審電話等が続く中、平成28年から始めた活動で、今回は市内151事業所からハガキの協賛金を得て、27,000枚を作成し、全世帯に配布するものです。ハガキは、「気仙沼市内にお住まいの皆様へ、気仙沼警察署から特殊詐欺についてのお知らせです、こんなハガキは全て詐欺!絶対電話しないで!」などと被害防止を呼びかける内容になっています。出動式では、同協会の会長である菅原市長、山田気仙沼署長、気仙沼郵便局堀所長から挨拶の後、菅原市長から堀所長に「ハガキ」が手渡され、配達員がバイク10台で出発しました。ハガキは、約1週間で全世帯に配達される予定です。
仙台南地区防犯協会連合会傘下の山田防犯協会では、社明運動山田地区推進委員会が主催する「少年サッカー・野球大会」を後援し、同推進委員会とともに6月24日(日)仙台市太白区内のグランドにおいて、青少年健全育成・社会を明るくする運動「第26回少年サッカー・第27回少年野球大会」を開催しました。同大会は、サッカー8チーム、野球9チーム、選手約340名が参加して実施され、各試合とも熱戦が繰り広げられ、各チーム間の友好と親睦が図られました。山田地区防犯協会からは、防犯指導隊や防犯女性部から多数参加し、後援団体として挨拶を行うとともに、選手等に積極的に声がけを行うなど、青少年の健全育成に向け有意義な活動となりました。
南三陸地区防犯協会では、警察署や少年補導員協会と連携し、6月21日(木)、防犯協会や少年補導員協会等から7名が参加し、南三陸町立戸倉保育所において、不審者対応訓練と防犯教室を実施しました。訓練には職員・児童40名が参加し、不審者役の警察官が園庭で遊んでいる児童を車両内から撮影しているという想定の下に、職員の対応や児童の避難誘導訓練を実施しました。また、対応訓練終了後は、職員を対象に刺す股の使用方法等について指導し、さらに、児童を対象にDVDを上映後、「いかのおすし」の合い言葉を基に「防犯教室」を実施しました。訓練や防犯教室終了後には、少年補導員協会から、南三陸警察署オリジナルキャラクター「オクトポリス君」が描かれた「じょいふる」ぬりえを児童にプレゼントしました。本訓練は、テレビや新聞で大きく報道され、参加した職員から「今回の訓練により、見直さなければならない点が見えてきました」等の声が寄せられるなど、有意義な訓練となりました。
仙台南地区防犯協会連合会傘下の南材地区防犯協会では、高齢化と高齢者の一人住まいが進む地区内において特殊詐欺の予兆電話や架空請求のハガキが多くなっていることが確認されたことから、警察や区役所、金融機関と連携し、年金支給日である6月15日(金)、特殊詐欺被害防止キャンペーンを実施しました。南材地区防犯協会では、同キャンペーンを実施するに当たり、同地区を管轄する河原町交番と事前打ち合わせを行い、七十七銀行河原町支店の協力の下に、防犯協会や区役所職員等13名が参加し、実施しました。キャンペーンは、七十七銀行河原町支店前において、同支店利用客や通行人を対象に特殊詐欺の手口や被害防止対策が記載されたチラシや防犯グッズを配布しながら、一人一人に注意を呼びかけました。利用客からは「皆さんの活動で被害が少なくなればと思います、被害にあわないように注意します」などといった声が寄せられるなど、有意義なキャンペーンとなりました。
大河原地区防犯協会連合会傘下の村田町防犯協会では、警察や町役場と連携し、年金支給日である6月15日(金)七十七銀行村田支店と仙南信用金庫村田支店において、振り込め詐欺等特殊詐欺の被害防止に向け、キャンペーンを実施しました。キャンペーンは、村田町防犯実働隊や警察署員、役場職員等11名が参加し、特殊詐欺被害防止や子ども女性犯罪被害防止ののぼり旗を掲げ、利用客に広報用チラシや防犯グッズを配布しながら、一人一人に声をかけ、直接被害防止を呼びかけました。
塩釜警察署管内では、毎年5月頃になると、日本三景「松島」に通じる県道や県民の憩いの場所である「宮城県民の森」、コンサートや各種競技で利用される「宮城県総合運動公園」等周辺に「熊」が出没し、施設利用者や地域住民等から数多くの目撃情報が寄せられています。そこで、宮城県猟友会塩釜支部では、地域住民の不安を解消し「安全・安心」を確保するため、利府町・松島町防犯協会や警察、自治体等と連携し「くまさんパトロール」と銘打ち、パトロールを実施することに決定しました。塩釜地区防犯協会連合会では、「くまさんパトロール」を実施するに当たり、「安全・安心まつづくり」の一環として、パトロール車両用の「防犯あんどん」と「くまさんパトロール実施中」のマグネット式シートを作成して猟友会に提供することとし、6月15日(金)塩釜警察署において交付式を開催し、警察署長から猟友会塩釜支部の代表者に交付しました。今後、当地区防連では、猟友会等と連携し、各種情報を共有しながら、通学路における子供達や観光客、地域住民の安全・安心確保に向け、「くまさんパトロール」を実施することとしています。
中田中部町内会連合会は、昭和61年、東中田町内会連合会から分割し、その後、防犯協会に加入せず、独自で各種防犯活動や児童生徒の見守り活動等を実施してきました。しかし、高齢者を対象とした特殊詐欺や子ども女性を対象とした脅威事案が多発傾向にある中で、今後、地域に根ざした防犯活動を実施していくためには、防犯協会を設立の上、仙台南地区防犯協会連合会や警察署、自治体等関係機関団体と連携し、防犯情報等を共有しながら地域に根ざした活動を進めていくことが必要である、との意見が出されました。 そこで、同町内会連合会では、これまで、仙台南地区防連や仙台南署、東中田交番等と「防犯協会設立」に向けた打合せ等を重ね、今般の設立にこぎ着けました。設立総会は、5月20日(日)、太白区袋原コミュニティセンターにおいて、関係者約40名の出席の下に開催し、上程された4議案全て承認され、設立に至ったものです。なお、6月22日、仙台南地区防連の総会を開催予定ですが、その中で、中田中部地区防犯協会を新規単位防犯協会として承認することとなっています。
公益社団法人宮城県防犯協会連合会は、平成30年5月29日(火)午後2時から同3時50分まで、仙台市青葉区の「パレス宮城野」において、宮城県知事(代理:河端副知事)、県議会議長(代理:伊藤文教警察委員長)、髙須警察本部長はじめ来賓出席の下、平成30年度通常総会を開催しました。
通常総会は、会長挨拶、来賓祝辞の後、姉歯会長が議長となり、3議案について提案がなされ、それぞれ審議が行われました。議案は、第1号議案「平成29年度事業報告並びに収支決算報告について」、第2号議案「会費等取扱規程の改正について」、第3号議案「理事1名の選任について」であり、専務理事からそれぞれの議案について説明がなされ、慎重な審議を経て3議案ともに原案どおり承認されました。
また、先の理事会において決議された「平成30年度事業計画並びに収支予算」と「資金調達及び設備投資の見込み」について、専務理事から報告がなされました。